No.2: Re^2: 【美濃】三部作最終章は高丸(黒壁山)
[No.1への返信]
- 日時: 2010/04/15 21:32
- 名前: skywalk
ID:dyWbt/sw
- たんぽぽ さん、こんばんは。
>> 高丸山頂12:05~尾根分岐13:05~砂防公園14:44
> 3時間で黒壁山頂ですか・・・速いっすね!鈴鹿並みじゃないですか。
>
最近、家庭事情でタイムリミットが早くなって行動時間も限られているので競歩ペースで歩かざるを得ません。
>> 今週も先週と同様、揖斐川を遡り303号線で坂内村まで来たら、夜叉ヶ池の標識で右折して坂内川を遡る。夜叉ヶ池登山口まで除雪されるのは、例年5月連休明けになるが、途中のイビデンダムまではこの時期ならば、車で入っていけるはずだ。しかし、期待は今年の大雪で裏切られた。落石、倒木、雪の壁を避けながら車を進めたが、砂防公園の手前で雪の壁に阻まれ進めなくなった。時間は予定よりも早かったので、9時7分車を捨て歩き始める。
> 防護ネットが雪崩でやられてましたが、そこで通行止めでしたでしょうか?
>
砂防公園手前は、雪渓が押し出された感じでしたが、ダムの手前には雪崩で出来たデブリの山がありました。
たんぽぽさんが半月前に烏帽子岳のレポを出されていたので、もうそろそろいい頃だろうと出かけたのですが、甘かったです。林道を歩きながらたんぽぽさんが歩いた左岸林道を眺め、いったいどこを歩いたんだろうと想像しましたが、想像が及びませんでした。
>> 枝尾根を登ること一時間で平らな主尾根に到着。左には、目指す高丸。右手にはジャンクショピークから続く烏帽子岳が見えている。
> 雪は繋がっていたんでしょうね、ここまで来ればもう楽勝?
>
今年は雪が多くて枝尾根の途中からずっと雪は繋がってました。本峰が見えればこちらのものです。
>> 最後の急斜面の登りもコンディションの良さで苦にはならない。途中にある小さなヤブもご愛嬌だ。
>> 12時5分、頂上に達した。目の前には三周ヶ岳が突然姿を現した。
> やりましたね!
>
青い空と白い雪の峰々、高丸山頂から眺望、久しぶりでした。
>> 北には、まだ登ったことのない美濃俣丸や笹ヶ峰が誘うように姿を見せている。
> 黒壁より一段と雪が多くていいですよ!
>
行ってみたいが、福井県までいくのは、ちとつらい。
>> 枝尾根分岐まで来たら南尾根の先から年配の登山者が一人登ってきた。この山で人に会ったのは、初めてだ。聞いてみると南尾根の端の方からずっと歩いて来たらしい。これから山頂往復するらしいが、時間的にはちょっときつい。ここから枝尾根を下れば林道終点に出られると説明すると、帰りはそちらを下ってみるとのこと。
> この界隈でヒトに出会うとは珍しいですね、クマに出会うより難しいかも・・・
クマでなくてよかったです。
|