|  |  |  |
No.1: Re: 2011.02.23.(水) 入道ケ岳
- 日時: 2011/02/23 21:55
- 名前: のっぱら(野っ原・乗っ腹)
ID:p0oGPPWQ
- 緑ちゃん こんばんは
> 春光 大地のボタン福寿草 
> モウ咲いてるんだ、まだ雪が見えるけど、あそこは日当たり好いし咲いてるだろうかな。
> 愛にいこう。暖かいからスッパカブでのお出かけです。
じっとして居れないんだねぇ、緑ちゃんは、TPPを睨んで一生懸命鍬を振っているんじゃなかったの?
> 2011.02.23.(水) 入道ケ岳 晴れ
まあ今日のこの天気、行きたくなるわなぁ。
> 短時間でのトレには、ムカシ皮靴にコースは厳しくと出かけたのであります。
そんなに厳しいとは俄か作りのコースだったんですか?
> 明るい雑木林には、ネクタイさんがチョロチョロと飛び回り鳴いてる。
> ツツピーツツピー、まださえずりには早いだろうに小鳥さんも恋の季節の準備なのかなあ。
♪もーすぐ春ですねぇ、いや今日はもう春は真っただ中。
> 湧水の処から上は残雪が残る谷間だ。
> この当たりからだったかなあ?、もうずいぶんと来てないもんなあ。
> 日当たり良くて雪はない、鹿道かな好い道が斜面を上がってるよ。
> ガレの当たり?、チャうなあ。
> イワクラ神石尾根と同じくらいの高さになってきてるよ。
記憶を辿りながらのコース選びバッチリいくと満足、満足、自己満足。
> 北斜面には残雪がべっとり着いてる眺め、福ちゃん咲くのはまだ早いのかしらね。
> あれだ、黄色い色は幸せの色ですよが目に入る。
> 近づけばそうでしたね、枯れた大地に黄色のボタンを着けてるよ。
> 葉っぱもない茎もないのに笑顔イッパイで笑ってる。
福さん、顔見興行始めておりましたか、大相撲は興行になるんだろうか?
> 足場は落ち着かないけどパチリンコです。
> あそこにも、その向こうにも結構咲いてるワン。数は増えてるね(^^)
> 逢えてよかったね、これで満足だね。
足場が悪くて緑ちゃんは落ち着かない。でも一生懸命撮ったんだね、・・カメラマンとして。
> この斜面を北尾根に上がろう、鹿道を伝う。
> アセビの森に入りキツイ斜面をヨッコラショで登山道に乗る。
> 残雪が踏み固められて凍ててるよ、春山だねもうワッパは要らないだろうな。
やっと正道に入りましたか、・・の裏街道が本当に好きなんだねぇ。
> アセビが背を越すに成長して見晴らしが悪いよ、開けた所から鎌に御在所を見る。
> 北斜面にはシッカリの残雪とセッピの厚みもある所だ。
入道に雪庇があるの、今頃??
> 北の頭でお昼、お供えしていつものとおり山ランチです。微風あるけど寒くないのよね。 
> 鎌尾根の上に猫の耳?あれは雨乞岳の双耳峰なんだ、こんな風に見えるの初めてだね。雪が有るから見えるんだなあ。
お供えして直ぐに飲んじゃうの、これ緑風?
> 帰りは井戸谷へ、残雪は緩んで股まで沈む。草付きを選んで下りました。
> 鈴鹿市の天然福寿草が増えて、花園になるの願うなあです。
井戸谷の残雪もかなり減ってるでしょうが、まだまだ股まで沈みますか??リーチ
> 帰りの道すがら、植え木の里は桃の節句に満開となろうの花がつぼみですた。
京都 北野天満宮の梅も5分咲きどすえ~。
今日の都大路は暑かった。
このところの消化不良でストレス溜まっているが土日はまたあまり良くないようだね。 
のっぱららん
|